Magicavoxelを日本語化してみよう(0.99.7.1対応版)

2023/6/2 追記:0.99.7.1に対応、それに伴いタイトルを変更。



おはよう。可思来病美だ。

この記事ではMagicaVoxelを日本語化する手順を説明する。

日本語化するには、MagicaVoxel Ver.0.99.6.3以降をダウンロードする必要がある。いってみよう。

(*Windows版の手順である。)

(*すでにVer.0.99.6.3以降を持っている場合や、ダウンロード方法を知ってる場合は1-1~1-4を飛ばすべし。)


ソフトのダウンロード

1-1:MagicaVoxel (Ver.0.99.6.3以降)のダウンロード

公式ホームページに「Download 0.99.7.1(Beta)」と書いてあるのでクリック。


1-2:Githubのページに来るので、そこから

「MagicaVoxel-0.99.7.1-win64.zip」をダウンロードする。


1-3:エクスプローラーを開き、先程ダウンロードしたZipファイルを右クリック→すべて展開で

好きな場所に展開する。


1-4:動作確認。
ソフトを実行。Windowsに遮られるが、これはウイルスなどではないのでご安心を。


「詳細情報」を選択→実行。確認できたら閉じる。



ここまで大丈夫かい?さて、いよいよ日本語化だ。


日本語化

2-1:ここをクリック。


※公式ページ「Language」→「Japanese」でも行ける。


2-2:フォントのダウンロード

「font」を選択。「NotosansJP-Bold.otf」というフォントがあるので、「View raw」または「Download」をクリックし、

PCで展開したMagicaVoxelのファイルの「config」の中の「font」にダウンロード。

※PCの「ダウンロード」ファイルに入ってしまったら、上記の場所に切り取り→貼り付け。


3-1:コピペ作業(1回目)

2-1のページに戻り、「dict.txt」を選択。

「// credit」から始まる1~538行目をすべてコピー。


3-2:PCで展開したMagicaVoxelのファイルから「config」を選択し、「dict」と書いてあるものを選択。

3-3:Ctrl+Aですべて選択後、Ctrl+Vで貼り付けて保存。



4-1:コピペ作業(2回目)

2-1のページに戻り、「locale.txt」を選択。

「Font_std」から始まる1~7行目をすべてコピー。


4-2:PCで展開したMagicaVoxelのファイルから「config」を選択し、「locale」と書いてあるものを選択。


4-3:Ctrl+Aですべて選択後、Ctrl+Vで貼り付けて保存。


これで日本語化完了だ。お疲れさまーそにっく。


そうだ、「なんか表示おかしいな?」と思ったら、「locale」ファイルの「Font_utf」から始まる文字列の「scale=’1.5 1.5’」の値を変更するとよいぞい。小さくなるけど。


※もし間違ってる場所あったら、コメントに残してほしい。来病美はこういう記事初めてなので・・・





~余談~

この記事はすでにMagicaVoxel 0.99.6.2を使用していた私が、同志が沼にはまらないように作った記事だ。

新版が出ているのに気付かず2時間くらい無駄にした・・・

あと、更新する時【令和最新版】と書こうとしたけどやめておいた。


コメント

Unknown さんの投稿…
sanks!
助かりました!
kashi koyami さんの投稿…
>Unknownさん
良きMagicavoxelライフを👍
Unknown さんの投稿…
文字がすべて消えました!?
kashi koyami さんの投稿…
>Unknown3/14/2022 4:49 午後さん
localeが原因と思われる。4-1から4-3をやり直してみてほしい。
幸運を祈る👍
Unknown さんの投稿…
ありがとうございます。無事日本語化できました!
kashi koyami さんの投稿…
>Unknown5/31/2022 5:52 午後さん
それはよかった!良きMagicavoxelライフを👍

人気の投稿